英語が喋れない帰国子女のIB奮闘日記#3

こんにちは、Hakuです。

久しぶりの投稿になり申し訳ありません。毎週のテストや課題に追われていました。

今回も、今僕が感じていることを書いていきます。

TOKが難しすぎる:

英語ができない人が一番苦戦すると言われているTOK(Theory of knowledge)が始まりました。

この授業が僕の学校では週に2回あり、知識とは何かについて学びます。

早速最初の課題が出され、よくわからない理論について350字も書かないといけません。

普通のエッセイとは違い、哲学的な内容であるため、書くのが非常に難しいです。

CASが始まる:

CAS(Creativity, Activity, Service)が始まりました。

まだ始まったばかりなので、CAS取り組んでいる人は少ないです。

僕は、この間書いた目標にあった、学校のサッカークラブに入りました。

(スポーツは、Activityになります)

これは海外あるあるなのかもしれませんが、ヨーロッパの子達は、プロサッカーリーグをたくさんみているので上手なのかと思いきや、試合を見ているだけの子が多く、日本のように練習をしたりしていません。(日本の練習が厳しすぎる)

そのため、日本人は比較的うまい方に入ります。

サッカーきっかけで何人かと仲良くなることができました。

やはり、スポーツに言語は関係ないのだと改めて実感しました。

最後に:

学校にも少しづつ慣れてきて、やっと生活が安定してきました。

これからは、ブログを定期的に更新できるように、タイムマネジメントをしたいと思います。